新刊のP32の赤いブローチについて 2019.03.03 作品紹介 おかげさまで2冊目の新刊は大好評です。(自分から言うのも恥ずかしいですが)ただただ嬉しい限りです。ありがとうございます。 新しい作り方で楽しんでいる生徒さんや本をご購入なさった方々からお作りになった作品を拝見するととっても胸が熱くなります。 レッスン中に作っている生徒さんの作品をご紹介致します。 新刊P32の赤いブローチですが、お好きな色の糸でお作りになられていました。 これからお作りになられる方は最後に仕上げを参考になって下さいませ。 全てモチーフをつなぎ、最後の段が編み終わったら編み図通りに糸を各ピコットの通します。 その後糸を絞ります。 中心にチェインのピコットが集ますようにキュッと! あ、でもあまりきつく絞りにご注意してください。 後は本の作品の形になるように整えます。中心にパールをつけます。 ブローチピンは色々ありますが、生徒さんはこちらを使いました。ボンドでつけました。 表から金属のピンが見えましたのでアレンジしてモチーフを追加しました。 追加のモチーフの目数です。 最初は 3Ⅾ、1p、7Ⅾ、3ミリパールを3個、7Ⅾ、1p、3Ⅾ→R RW、 2D→Ⅽ RW、 のRとⅭを作ります。 ・3Ⅾ、-、7Ⅾ、3ミリパールを3個、7Ⅾ、1p、3Ⅾ→R RW、 ・2D→Ⅽ RW、 ・を5回くり返す。 最後の7個の目のRは・3Ⅾ、-、7Ⅾ、3ミリパールを3個、7Ⅾ、-(最初のRのpにつなぐ:1冊目の本のP10のやり方)、3Ⅾ→R RW、 2D→Ⅽで最初のRの根元に下から通して2回前結びをします。 中心にあるパールが見えるように上からかぶせて集まった各ピコット針を通してつなぎます。裏で糸始末で完成です。 簡単に作れますし、アレンジも自分次第です。 ※ブローチピンの種類によりますが、 最後の針と糸を使って裏で縫い付ける事や、糸と同じ色のフェルトを丸い形にしてブローチピンをつけたり、つけ方は応用できます。 もっと華やかにしたい場合は編み図のピコット(モチーフの2段に当たる外側)にビーズに変えてください。 是非楽しんでくださいませ~ 訂正です。 上記のP32の赤いブローチの編み図の訂正があります。 最初のリングのピコット(パール5個付きピコット)の始まりと 最後のリングのピコットのつなぎが逆になっております。 つまり赤い部分が訂正になります。 大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 作品紹介 ピックアップ記事 生徒さんの声 康本園美さん 2018.03.13生徒さんの声 生徒さんの声 渡辺久美さん 2018.03.13生徒さんの声 生徒さんの声 柿内じゅん子さん 2018.03.13生徒さんの声 作品紹介 ニードルタティングレースの仲間♡ 2022.07.06作品紹介 お知らせ 2022明けましておめでとうございます! 2022.01.28お知らせ, 作品紹介 作品紹介 真心込めて... 2019.02.15作品紹介 作品紹介 ニードルタティングレース作品3 2018.03.13作品紹介 おすすめの記事 ニードルタティングレース展示会のお知らせ 2020.08.06おすすめの記事, 作品紹介 作品紹介 アメリカのニードルタティングレース 2018.10.27作品紹介 作品紹介 くぐリングのきっかけのご質問 2019.02.19作品紹介 おすすめの記事 〜2023年度総会〜 2023.11.10おすすめの記事, お知らせ, 作品紹介 おすすめの記事 ヴォーク学園のワンデーレッスン 2022.02.13おすすめの記事, 作品紹介 関連記事一覧 おすすめの記事 感謝申し上げます。そしてお願いします〜╰(*´︶`*)╯♡ 2024.10.24 作品紹介 ニードルタティングレース作品1 2018.03.13 作品紹介 NEW! 2018.04.21 作品紹介 皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです! 2018.04.30 おすすめの記事 TanTan-Fare日本ニードルタティングレースのご報告 2021.04.15 おすすめの記事 ヴォーグ学園定期講習決定について&中国上海講習 2019.07.07 お知らせ 盛本先生と 2018.04.16 おすすめの記事 2025新年が明けましたー 2025.01.01 おすすめの記事 終わりましたね〜 2024.07.29 作品紹介 ニードルタティングレース作品4 2018.03.13 おすすめの記事 ニードルタティングレース展示会のお知らせ 2020.08.06 おすすめの記事 ホビーショーの後... 2019.05.31